2009年2月2日月曜日

メインブログを移管しました

このBブログではコメントを書き込みし難いとの各方面からのご指摘があり、
FC2ブログに今後移管することにしました。
こちら→http://takaqchiro.blog81.fc2.com/

今後ともこのようなご指摘を頂ければ、幸いと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

下総中山の整体院http://takaq-chiro.com/

2009年1月27日火曜日

上がらない腕

朝シャワーを浴びていたら、腕が上がらくなったというOKさん
以前から時々急激な背中痛に襲われ眠れなくなることが、
度々あるとのことだった。

以前、陸上選手として活躍されており、厳しいトレーニングを重ねすぎて、
よく背中を痛められていたとのコト。

そのため様々な分類の施術を受けられていたが、
なかなか効果が望める施術院を見つけることが出来なかった。

たまたま、当院のチラシが入っていたのを気になって
取っておいて頂いたとのことで、今回痛めて来院された。

全ての検査で明らかに椎間板の異常が結果として出た。
上肢を中心とした整体法を行いロイヤル3による矯正、
最後に、五十肩用の腕まわしを行った。

結果、信じられないと言った感じで腕を回された。

もう、痛みは全く無いとのコトだったが念のため、
後日再来院してもらい、検査してみると、
次の段階にすでに移行。

現在はメンテナンスに来て頂いているが、
すこぶる体調がいいとのことです。

下総中山の整体院http://takaq-chiro.com/

2009年1月24日土曜日

28歳の革命



T-シャツの顔で有名な「チェ ゲバラ」のキューバ革命期の映画を昨日、近所の映画館のレイトショーで見てきました。公式HP→ http://che.gyao.jp/

最近は知ってる人多いと思いますが、「チェ」はニックネーム(愛称)であって本名は「エルネスト・ラファエル・ゲバラ・デ・ラ・セルナ」(Ernesto Rafael Guevara de la Serna)とやたらと長い。

初めてチェ知ったのは9・11以後にロシア・EU圏を旅した時にやたらとチェの顔入りT-シャツを着ている現地人???が、やたらと多くいたのが最初の印象であれ誰 なのって聞いたのが始まりでした。

その後、中南米を旅する際にメキシコに行き「サンクリストバル・デ・ラステカサス」で、某日本人宿のカリスマ管理人であり元活動家の故K氏やグアナファトのこれも元日本人宿の有名女性オーナー影響から彼のことを詳しく知ることになった。

それまでは、カストロと共に革命を起こした仲間であることはT-シャツのおかげで多少知っていた。が、どのような人物で何をやったのかはよく知らなかった。

彼に関する書籍もそこに滞在してるさいに読み、彼の革命前に南米を旅をして回った映画、「モーターサイクルダイアリー」も見てみた。(これは南米を旅し現地人の貧困と差別を知り、ゲバラ革命家になるきっかけ?の映画)
彼はアルゼンチンで比較的裕福な家庭に生まれ、南米を旅しその際に差別と貧困を見せつけられる。
また、ペルー人の活動家で会った奥さんと知り合い、よりそちらの方向に傾倒していく。

そう、自分の生活を捨てて外に出ると、自分の今までになんとなくニュースでは多少知っていたが、本当に世界には現在進行形で本物の貧困と差別(まあ日本にもあるけど)がある。

このメヒコのサンクルストバル・デ・ラステカサス近郊にも「サパティスタ」という現在進行形の民族解放戦線の覆面ゲリラの村が点在し政府と戦っていた。(この村々は手続きをすれば入れます)

詳しくは→http://www5f.biglobe.ne.jp/~letsrock/ezln.html

映画をみて書籍では電撃的にキューバを開放したような感じで書いてあった(そんなに多く読んでいないので)が以外と苦労してたんだ~と、いうのが感想です。
人物名がやたらとでてくるが、同じような名前が多く人物像が把握しきれませんでした。

内容的には政治的なものを除いて、普通に悪逆非道なバティスタ政権を打倒する正義の革命軍というので見れば何も知らなくても面白く見れると思います。

「39歳別れの手紙」もたぶん見るでしょう。



2009年1月23日金曜日

ぎっくと坐骨

ひと月ほど前ぎっくり腰をされたYAさん動けず
3日日間ほど寝たきり状態だったとのこと、
ようやく歩けるようになったものの、 足先まで痺れが・・・
整形外科に行き 「坐骨神経痛」と診断を受けたものの
足を引っ張ったのと、薬を処方されただけだった。

全く、改善もされず近くのマッサージにその後行ってみたら
マッサージを受けるとなんとなく 緩和されるが、
痺れは収まらない、 時間の経過とともに逆にひどくなる
感じがされたとのこと。

寒くなると冷え症でもあるため余計に痺れが増す。
年越しをしたものの、全く改善の見込みがなく、
HPでどこかよさそうなところが無いかと探し、 当院にこられた。
検査をしてみると、案の定椎間板に 問題のある検査結果がでた。

骨格に対する整体法を行い、 ブロックによる矯正を施術締めに、
後頭骨も調整し終了。

施術前、施術後の自身の体に驚かれたYAさん
こんなに早く効果が表れたのが不思議そうにされていました。
そうとう、ご自身の体調に対して悲観されていたが、
3回目の治療で次の段階に移行し、
痺れもほとんど感じられなくなった。

もう少しで健康な体を取り戻せます。

頑張っていきましょう!!!

下総中山の整体院http://takaq-chiro.com/

2009年1月21日水曜日

最近のお気に入り

ラーメン好きのぼくは、週に何度かは どっかのラーメン屋に行ってるのですが、
最近のお気に入りは、当治療院から徒歩1分にある
ここ↓「らぁめん喜平」です。
http://www.walkerplus.com/chiba/gourmet/DETAIL/V-CHIBA-1RTAS046/
これは古い情報↓見た感じ普通だったみたい。 http://r.tabelog.com/chiba/A1202/A120201/12003130/
久々に美味いと思えるつけ麺に出会えました。

この感動は、江東区木場にある「麺や吉左右」以来でした。
ここ↓
http://r.tabelog.com/tokyo/A1313/A131303/13021140/
この、吉左右は様々なネットの評価でも好成績のお店で 待ち時間はほぼ、
一時間オーバー!!! 開店30分前に行っても行列ができています。
そんな店に限りなく近く肩を並べる店が、ここです。
味は最近流行の濃厚な豚骨魚介味で、自家製ふと麺。
つけ麺として最高の組み合わせです。

あと、近場でお勧めできるのは本八幡にある ここ↓「だんちょうてー」 http://r.tabelog.com/chiba/A1202/A120202/12000981/
鰹系超濃い口しょうゆのスープで焼きチャーシューの店です。
喜平を見つける前のぼくの近場一押しでした。

他にもまだまだありますが、近場一押しとなるとこんなもんですね。
new DecolinkParser().start('diary_body')

下総中山の整体院http://takaq-chiro.com/

2009年1月16日金曜日

柏に新規オープン


1月16日本日江戸川ケイシーグループの今年度開業第1号として
千葉県柏市に「しいの木台整体院 オリーブの木カイロプラクティック」
が、オープンいたしました。

院長の梶原先生は長年ともに臨床を重ねてきた、実力も折り紙つきの
信頼のおける先生です。

近隣にお住まいの方でお悩みの症状などをお持ちの方は、
是非、梶原先生にご相談ください。
必ず、期待に応えてくれますので。

下総中山の整体院http://takaq-chiro.com/


2009年1月13日火曜日

初めての野沢







連休にかけて野沢温泉スキー場に今年の初滑りに行ってきました。

この冬では二回目なんですが、前回戸隠スキー場に行ったのが、
12月20日まだ全国的に雪が少い状態で、コースも5つしか開いておらず、
その内4コースが初級者ゲレンデであったため、
唯一開いていた中級者ゲレンデもアイスバーンで転倒者続出ポイントを、
かわしながら滑っていかなければならないちょっとストレス渋滞があるものでした。

が、今回うって変わり寒波襲来のため日本海側大雪!!!
との前日情報でこれはまったり温泉かな~と思いきや!?
天気予報大外れ氷点下-4で寒かったものの快晴、
前日の大雪のためおかげでパウパウの新雪も堪能。
今回、実力が高いスキーヤーが多かったためコブコース三昧
二日間で、10本ほど中上級併せてコブ堪能
その後遺症で下肢と背筋がパンパンに張っています。

以前、本気でモーグルコース入っていた時は一日10~15本はノルマにして
滑っていた時に比べると体力の低下には愕然とします。。。

まあ、もうお気楽スキーヤーに転向しましたので早々に切り上げて温泉巡りを慣行、
旅館近辺にある無料で入れる公共の温泉施設が、贅沢にかけ流しであり、
その上、かなり近場にあるのですが、泉質がすべて違い、
現地の方や他の観光客の方たちとも触れ合い、楽しめます。

夜は野沢菜をつまみに持参したワインと焼酎で晩餐8年ぶりくらいに
泊まりでスキーに行きましたが、いいもんですね~
下総中山の整体院http://takaq-chiro.com/

2009年1月5日月曜日

感謝

年末から年明け三日まで、例年の相方実家である
徳島に行っておりました。

いつもいつも温かく迎えて頂いて嬉しい限りで、
甘えてついついだらだら過ごしてしまい、
普段の生活では、抑えてるビールも飲めば飲むほど
出てくるため、際限なく飲んでしまう。
また食事も次から次へ出てくるため3日目に風呂に入る際
見た私のお腹は、なかなかの太鼓腹に成長していた。
これから鍛えなおさねばと、思いつつ・・・・できるかな???

ただ、長年ここ千葉県周辺で生活してきた私は日本の
西国文化といったものに触れる機会が少なかったため、
いろいろと刺激を受けることが、多々ある。
コーヒーミルク一つとっても違いがあって、私は普通に
コーヒーミルクはコーヒーミルクと言っていたが、
関西周辺の方々(徳島も含む)は「フレッシュ」又は「スジャータ」と
言われることが多い。
それは、商品名だろうと思っていたが、それがイコールになっている。

そういった、大したことではないのですが相方と時折違う
文化のギャップを照らし合わせるのが、私はなんかたまらなく好きだ。

最近、日テレの番組で「けんみんショー」だったかな???
各県民性の違いをテーマにした番組があるが、こんな小さな日本という国に
それぞれ多種多様な文化が根付き共存している不思議を教えてくれる番組
があるのですが、よく相方と指摘の仕合ができて面白いです。

いつも温かく受け入れて頂ける新しい家族と相方には感謝の気持ちで
いっぱいになります。

両親や恩師は勿論、同門の先生方や友人にも感謝しております。

下総中山の整体院http://takaq-chiro.com/

2009年1月2日金曜日

明けましておめでとうございます

また新たな年が来ました
本年は昨年末12月に開業いたしました
治療院の成功に向けて
私自身の全精力を傾け挑戦の年になりました。

今後は慢心せず初心を忘れずに、
地域の皆さんの健康に貢献させて頂くことに
常に感謝の心を忘れずに努めて 行きたいと思っております。

また、今後とも皆様からの応援やアドバイス
を頂ければうれしく思います。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

下総中山の整体院http://takaq-chiro.com/